2013年2月2日土曜日

<ワークショップ>第4回 小児免疫アレルギー実践セミナー愛知

「第4回 小児免疫アレルギー実践セミナー愛知」というワークショップが行われます。
アレルギーの対応、検査について、実際どのようなことが行われているのかを講義、体験するという企画です。

対象:アレルギーに興味のある学生、初期研修医、後期研修医、医師

内容を見て頂くとわかると思うのですが、小児免疫アレルギーとなっていますが、年々小児科色が薄まっていて、今年度は成人を含めたアレルギー科向けの内容になっていす。
1日がかりで大変ですが、得るものも多い企画だと思います。

私も午後の少人数のセッションで治すアレルギー治療「免疫療法」についての世界的な流れと現場診療での実践方法をお話します。(犬尾)




第4回 小児免疫アレルギー実践セミナー愛知



日時: 2013年3月17日(日曜日) 9:20から
場所: 藤田保健衛生大学 坂文種報徳會病院 (第2教育病院)
第一会議室・検査室・小児科外来

09:20 開会の挨拶
     宇理須厚雄 先生 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院アレルギーセンター長

09:30 講演1:加工食品のアレルゲン含有量早見表
      鈴木聖子先生(坂文種報徳會病院小児科)

09:30 講演2:呼吸機能検査
      廣瀬正裕先生(坂文種報徳會病院呼吸器内科)

10:10 講演3:鼻腔通気度検査
      中田誠一先生( 坂文種報徳會病院耳鼻科)

10:45 講演4:皮膚試験
     鶴田京子先生(坂文種報徳會病院皮膚科)

11:15 講演5:アレルギー結膜疾患
     平野耕治先生( 坂文種報徳會病院眼科)


12:05 ランチョンセミナー 『成人喘息における最新の病態評価』
     新実彰男 先生
  (名古屋市立大学大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学 教授)
13:00-16:30 実技講習(各40分)
    皮膚試験
     鶴田京子先生(坂文種報徳會病院皮膚科)
     山北高志(藤田保健衛生大学皮膚科)

    鼻腔通気度検査
     中田誠一先生( 坂文種報徳會病院耳鼻科)

    肺機能検査 吸入負荷試験 (メサコリン、カプサイシン吸入試験、NO、IOS)
     小西良光先生(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 臨床検査部)

    アトピー性皮膚炎スキンケア
     成瀬徳彦先生(坂文種報徳會病院小児科)

    (ミニレクチャー) 免疫療法
     犬尾千聡先生(藤田保健衛生大学 小児科)


* エピペン処方医の為の エピペン講習もありますので、希望される方は事前にお知らせください

締切2013年3月5日まで(ただし定員に達したら募集終了)

応募、詳細については、小児免疫アレルギー実践セミナー愛知 事務局( ykondo@fujita-hu.ac.jp )までお尋ねください

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。